アーカイブ
2020.01.24
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
株式会社YOKABAIの営業Aです。
2020年も早1か月が過ぎようとしています。
実は去年も1発目は私がブログを書いたのですが、今年も
食ってばっかりです…(ピザは一人で食べた)
全然大丈夫です、その分動けばいいんですから。
そんな感じで年末年始休暇は(も)ひたすら食べておりました。
ビジネスのブログなので仕事にちなんだ記事書かないといけないんだよなぁって思うんですが、
クローズド業務が多く書けないことも多いんですよね…ご了承ください。
去年のブログを見てて思ったんですが、体重5kg減を達成するって書いてあるので今体重計に乗ってきました。
……変わっていない…??
目標未達…これはよくない…BMI…もとい…KPIしっかり立てて計画しよう…OKRの方がいいかな?
と書いてて思ったんですが、OKRを採用してる会社ってあまり私は知りません。
解説ですが、
BMI(Body mass index): 身長の二乗に対する体重の比で体格を表す指数
太っているか痩せているかどうかを表す指数ですね。(この解説必要なかったと思う)
KPI(Key Performance Indicator): 主要業績評価指標
結構営業の現場やサポートの現場でこの単語を耳にする機会は多いかと思います。
営業の場合だと、「新規顧客獲得数」「新規受注獲得数」をKPIにしてるところは多いです。
コールセンターなどのサービス部門だと「解約率〇%以下」、「顧客アンケートにおける品質満足度 〇点以上」 などですね。
これを一か月毎や一週間毎に観測することでパフォーマンスの良し悪しを判断する基準です。
悪ければ原因をドリルして改善に向けてアクションしていく、という流れ。
幣社でもやってます。
OKR(Objectives and Key Results):目標の設定・管理方法のひとつで、目標と主要な結果の略称です。米・インテル社で誕生し、GoogleやFacebookなど、シリコンバレーの有名企業が取り入れていることで、近年注目を集めています。
OKRの主な特徴は従来の計画方法に比べて高い頻度で設定、追跡、再評価すること
https://www.kaonavi.jp/dictionary/okr/ より
↑詳しくはこちらをご参照ください。スゲー詳しくて分かりやすいです。
うーーん難しい…。
組織によって取り入れるかどうかは判断していかないといけないですね。
幣社のような小規模チームだと向いてないかもしれませんという印象ですが、どうなんでしょう。
詳しい方、教えてください。一緒にご飯でも行きましょう。
ってまた飯食おうとしてるから目標達成出来ないという自戒を込めて今日はこの辺で。
クライアント様との目標は達成出来るように力を尽くすことをお約束します!
営業代行は株式会社YOKABAIへ是非一度ご相談ください!
株式会社YOKABAI(株式会社よかばい)
お問い合わせはお電話で→092-406-4729